コウモリ
ご相談
夜のバサバサ音の正体はコウモリ!?壁のすき間からの侵入を完全封鎖!
作業時期8月下旬作業時間約3時間
被害状況
「夜になると天井付近からバサバサという羽音が聞こえ、得体の知れない鳴き声もする」というご相談をいただき、現地を調査。
外壁まわりを確認したところ、外壁と軒天のすき間にコウモリが侵入した形跡が見つかりました。
さらに、壁内部や天井裏にはコウモリのフンが堆積しており、外壁の通気口周辺にも黒ずみや汚れが広がっている状態でした。
小さな隙間でも侵入できるコウモリにとっては絶好の住みかとなってしまっており、ご家族は衛生面や騒音被害に不安を抱えておられました。
施工内容
《害獣レスキュー24》では、以下の流れで対応を行いました:
追い出し処理(忌避施工)
夜間活動しているコウモリを専用薬剤の噴霧により安全かつ確実に追い出し、内部に残っていないことを確認。
清掃・消毒作業
侵入経路周辺および天井裏に蓄積したフンや汚れを丁寧に清掃し、病原菌やダニの発生を防ぐため徹底的に消毒を実施。
再侵入防止の封鎖工事
外壁と軒天の隙間に専用の防虫・防獣パンチングメッシュを施工し、周囲を丁寧にコーキングで仕上げてコウモリが再侵入できないよう完全封鎖。