コウモリ
ご相談
屋根裏がコウモリのすみかに!? 見えない侵入の恐怖
作業時期7月初旬作業時間4時間
被害状況
ある日から、夜になると屋根裏から「バサバサ…」という羽ばたくような音が聞こえるようになりました。
その音は毎晩のように続き、「もしかしてコウモリが棲みついているのでは…?」という不安が頭から離れなくなりました。
ただ、姿は見えず、どこから侵入しているのかもまったく分からない。
高い場所なので自分たちでは確認もできず、不安なまま過ごす毎日が続いていました。
施工内容
調査の結果、屋根裏に繋がる高所の換気口を、コウモリの出入り口として特定しました。
幸いにも屋根裏内部にコウモリが住み着いている様子はありませんでしたが、外から出入りしている形跡が明らかとなり、早急な対策が必要な状況でした。
コウモリが再び侵入しないように、天井裏全体に専用の忌避剤を噴霧し、隅々まで徹底的に清掃・消毒を行いました。
また、糞などによって特に汚れが目立っていた断熱材はすべて撤去し、新しい断熱材へと交換いたしました。
最後に、コウモリの侵入経路となっていた箇所に防虫・防獣用のメッシュを設置し、隙間をしっかりとコーキング処理することで、再侵入を防止。
すべての作業を安全かつ丁寧に行い、無事施工を完了いたしました。